発達障害の子も安心!英会話・英語教室おすすめ3選【ADHD・自閉症】

発達障害・グレーゾーン・2E児

<2025年5月更新>

この記事にはプロモーションが含まれます。

 

発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)、グレーソーン・2Eギフテッドのお子さんに、保護者の方が 

 

得意なことを見つけてあげたい。

英会話は将来役に立ちそうだし、やらせてみたい。

でも、うちの子にできるかな?

という声をよく伺います。 

 

ただ、幼いうちは教室を探そうにも、

●切り替えが難しい

●みんなと一緒にやらない

●慣れない場所が苦手

などなど、発達特性もあり見学や体験レッスンに行くこと自体が大変…という場合もありますよね。

  

わが子に合う英会話スクールを見つけるのが難しい。

こんなお悩みはありませんか?

  

実は、私も息子の幼少期は、息子に合う英語教室を探すのに苦労しました

発達障害を持つ幼いお子さんの場合は、習う環境がとても大事

どの教室で習うかは、楽しく続けられるかを左右する大事なポイントになります。

 

この記事をお読みいただくと

発達障害を持つお子さんについて

・習い事に英語をおすすめする理由

・特性に合う英語・英会話教室はどこか

について知って頂くことができます。

 

ASD・ADHDの特性を持つ男子高生の母で兼業ライターです。息子は現在、私立中高一貫校に元気に通っています。

息子は、幼少期からピアノ・音楽教室・ドラム・プログラミング・英会話・スイミング・運動教室・塾など、様々な習い事に挑戦してきました。この中で、一番強みを生かせた習い事が英会話でした。

英語が得意なことは、大学受験や進路選択の大きなアドバンテージになると思います。

私や息子について詳しくはプロフィールをご覧ください

 

   

発達障害を持つ子どもにオンライン英会話・英語教室をおすすめする理由

発達特性のあるお子さんの習い事には、オンライン英会話をおすすめします。

 

これから、オンライン英会話をおすすめする理由をお話ししますが、

<オンライン英会話ランキングを先に見たい方はこちらからどうぞ!>

 

●大きな自信になりやすい

英語は中学生以降、学校の勉強や受験で最重要科目になります。

「外国の人と話ができる」という子供でも分かりやすいカッコよさもあり、自尊心が上がりやすい特技なることでしょう。

「英語が得意」ということはお子さんの大きな自信につながります。

 

<オンライン英会話・英語教室ランキングはこちらから> 

 

●特性が武器になる

あくまで本人が興味を持ち始めたら…というのが前提にはなりますが、WISCなどの検査結果で言語理解が高いタイプ、あるい記憶力が良いタイプの子は得意になりやすいので特におすすめします。

 

息子はWISCの言語理解指標が高いタイプで、英語を勉強し始めると驚くほど短期間で上達し、今では英語が一番の特技です。

 

とは言え、英語は練習量や経験値が反映されやすく、積み重ねが生きる習い事です。

興味を持って継続的に取り組むことができれば、言語理解が特別に優れていなくても、特技になる可能性が十分にあります。

そういう意味で、反復練習が苦にならないタイプのお子さんにも向いています。

 

 <関連記事>

発達障害の子は英語が得意?向いている理由とおすすめ教室
発達障害の子が英語を得意になる理由とは?特性に合う学び方と、家庭でできる工夫・教室選びのヒントを紹介します。

 

●無用なトラブルを回避

よくある従来の通学型グループレッスンは、幼い凸凹さんにはあまりおすすめできません

<通学型グループレッスンでよくあるトラブル>

  • 自分が話そうとしたことを、お友達が言ってしまい癇癪を起こす。
  • 早くやりたい気持ちが強く、順番が守れずけんかになる。
  • 自分がやりたくないことはやらない。

 

こだわりが出たり、周囲とトラブルになって、レッスン内容に集中できない場合があるからです。

慣れない場所で、初めて習うこと、内容が分かりにくい…という環境であれば、このようなトラブルはますます出やすくなります。

他のお子さんや保護者に気を使って疲れてしまったり、苦情が出たり…という心配もあります。

 

1対1の方が、その子に合わせたサポートをお願いしやすく安心です。

また、オンラインなら、お子さんの慣れた環境で、不安が少ない状況の元、レッスンを受けることができます。

 

<オンライン英会話・英語教室ランキングはこちらから>

 

●オンラインなら費用の悩みが解消 

マンツーマンレッスンはこれまで費用が高いことがネックでした。

コロナ禍以降オンラインレッスンが多く導入され、オンラインであれば1対1でも費用が安く抑えられるようになりました。

 

●週に何回もレッスンができる 

オンラインレッスンは費用が抑えられ、送迎などの手間がないため、週3や週5に回数を多くすることも可能になります。

1回分のレッスン時間を短めにして、その分回数を増やすことができる教室もあります。

オンライン英会話は、頻繁に英語に触れさせたいという保護者のニーズに合っています

 

 

発達障害の子ども向けオンライン英会話・英語教室ランキング

ここからは、おすすめのオンライン英会話教室をランキング形式でご紹介していきます。 

 

  • 楽しく学べる
  • 料金が安い
  • 学習効果が高い

以上3点にこだわって厳選しました。

 

<第1位>オールイングリッシュの本格レッスンなのに楽しく続く

英語教師の国家国際資格を持つ子供向けの英語レッスン【NovaKid】

 

4歳~12歳の子供を対象としたオンライン英会話教室です。

オールイングリッシュの本格的な授業で、1レッスン当たりの価格が1525円~(2025年3月現在)と、とても良心的です。

 

<講師の質が高い大規模スクールだから安心> 

ヨーロッパ地域でオンラインシェアNO.1、世界30か国以上で事業展開している大きなスクールなのでで安心です。

2年以上の指導経験やTESOLなどの資格要件をクリアした講師(英会話スクールでは珍しい)が、世界中に1800人以上在籍しています。

 

<カリキュラムとオンライン教材が評判>  

こちらのノバキッド、英語初心者の子供でも、無理なく話ができる丁寧なカリキュラムとオンライン教材に定評があります。

エンターテイメント性の高い教材を使って、子供の好奇心を刺激。レッスンの時間以外も、この教材を使えるので、英語に長時間触れることができます。

 

本格的なレッスンでありながら、楽しく続けられ、料金が低価格であるところが高ポイントで1位とさせて頂きました。

 

保護者の感想
  • 英語がわからない子供でも、自然に理解できる。カリキュラムがとてもよくできている(5歳男の子の保護者)。
  • 内容的には結構難しいのに、楽しくレッスンができ、スターをもらえて達成感もあるようだ。講師のレベルの高さを感じる(9歳女の子の保護者)。
  • 同じ講師のレッスンを受けることが可能。相性が合わなければ変えられるのが良い(7歳女の子の保護者)。

 

 

無料体験レッスンを受けてから始めると、1か月無料という特典もあります。

  

 

 

<第2位>オンラインゲームをしながら英会話が楽しい

クラウティ

 

 

このスクールは、月謝1人分で他の家族とシェアできるところがとても便利です。

シェアするのは兄弟に限らず、家族であれば大人でも可能です。毎日25分または10分×2のレッスンが出来て月額料金は低価格

オンラインゲームをしながら自然に英会話が身について行くというところがユニークで、小さな子供も楽しく続けていくことができます。

講師のレッスンは好きな時間に予約でき、AIによる学習プログラムが24時間利用可能です。 

学研の教材を使っているので、学習内容についても安心。

 

こちらは、お試し8日間無料で体験ができます。

 

 

 

 

<第3位>日本語でもフォロー 継続率が高い

子ども専用オンライン英会話【GLOBAL CROWN】

 

 

 

講師がバイリンガルなので日本語のフォローができる点が魅力。「オールイングリッシュはちょっと不安」というお子さんには良いですね。

教材も子供たちが夢中になる楽しい内容で、継続率が非常に高いスクールです。

週1から週5まで、受講回数が選べます。教材費・入会金はかからず、料金も良心的です。

自習用のアプリも充実しています。

 

こちらも無料体験授業を実施しています。期間限定で+2回分体験授業が受けられますよ。

  

 

 

いかがでしたか?

お子さんに合うスクールが見つかり、楽しく英会話を続けることができるといいですね。

 

 

習い事については、以下の記事もありますので、是非どうぞ。

  

発達障害の子に合う習い事|おすすめ教室とトラブル回避のコツ
発達障害の子の習い事に悩む保護者様へ。息子の実体験から、おすすめとトラブル回避のコツを紹介。

発達障害の子にピアノをおすすめする理由|親目線で教室紹介
発達障害の子にピアノを習わせて感じたメリットを保護者目線で紹介。おすすめのピアノ教室や教室の選び方もわかりやすく解説しています。初めての習い事に安心の情報満載。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました