<2024年5月更新>
(本ページにはプロモーションを含みます。)
発達凸凹ちゃんの保護者の方で、
何か得意なものや、夢中になれることを見つけてあげたい。
何が向いているのかわからないし、体験レッスンなどを試して合うものを探すのは、特性があって大変。
とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
この記事を読んでいただくと、
について知ることができます。
この記事を書いている私さとは、ASD・ADHDの特性を持つ男子学生の母親で、現在息子は私立中高一貫校に通っています。
息子は、ピアノ・ドラム・プログラミング・英会話・スイミング・運動教室・塾など、様々な習い事を経験してきました。
私達家族について詳しくはプロフィールをご覧ください。
発達障害を持つ子にプログラミングをおすすめする理由
理由1 特性が強みになる可能性がある
プログラミングは、論理的思考力や問題解決能力が養われる習い事で、規則性に沿ったルールの中で物事を考える力が必要です。
コードを書く過程で、子供たちは問題を分析し、手順を考え、複雑な課題に対処する方法を見つけることを学びます。
子供の特性よる相性はありますが、「曖昧なこと」や「例外」が苦手で、規則性に則った思考・論理的思考を好む特性があるお子さんは特に、プログラミングが得意になる可能性があります。
また、好きなことには驚異的な集中力を発揮するという特性があることも、プログラミングにおいては有利な才能の一つと言えるでしょう。
凸凹さん達の中には、低年齢のうちからプログラミングの才能を発揮する子もいるようですね。
このように、特性がプログラミングの上達に有利に働く可能性があります。
理由2 将来性を期待できる
プログラマーが活躍するIT業界は、発達障害を持つ人と比較的相性の良い業界と言われています。
世界に影響を与えている企業のトップや、天才と称されるプログラマーやエンジニアたちに、発達特性のある人が多いことは周知の事実です。
アップルの創業者スティーブ・ジョブスやMetaのマーク・ザッカーバーグ、Microsoftのビル・ゲイツ、SpaceXやTeslaのイーロン・マスクも発達特性があるのではないかと言われています。
IT関連企業が集まることで知られているアメリカのシリコンバレーでは、グレーゾーンの人を含めると約半数以上が発達特性を持っていると推計されており、アスペルガー症候群を「シリコンバレー症候群」と呼ぶことがあるほどです。
デジタル化、AIの進化が進む現代では、IT業界のみならず様々な分野で活躍する可能性を秘めているのが、プログラミング教育と言えます。
凸凹ちゃんたちの将来の就労の幅を広げる観点からも、プログラミングは是非取り組んでみたい習い事の一つです。
理由3 オンライン教室なら受講の際の問題が解決
凸凹ちゃんが幼いうちは、習い事をさせるのが大変。
そもそも凸凹ちゃんに合う教室を見つけるのに苦労します。
オンラインの教室なら、保護者の方の不安を解消してくれますよ。
近くにプログラミング教室がない。
通うのに時間がかかる。
オンラインなら通う時間は必要ありません。
お住まいの場所に関係なく、色々な選択肢から教室を選ぶことができます。
地方にお住まいの方でも手軽に受講できます。
習い事は送迎が大変で…
オンラインなら、送迎は必要ありません。
お子さんが大きくなり、パソコン操作に慣れてくると保護者がいない時間に自宅で受講することも可能です。
特性上、慣れない場所が苦手。
あるいは
特性上、苦手な場所がある。
感覚過敏で特定の音が苦手。
オンラインの教室なら、慣れない場所が苦手で、体験レッスンなどに行くのが難しい凸凹ちゃんも、自宅で安心して受講することができます。
特性上、苦手な場所や音などがある場合にも、自宅で受講できるなら安心ですね。
講師が発達特性に配慮して指導してくれるか不安。
オンライン教室なら、保護者の方が自宅で受講の様子を見ることができるので、お子さんが困っている場合には、すぐに講師に配慮をお願いすることができます。
費用が高くなるのではないかと心配。
オンライン受講であれば、通常の通学コースより料金が低く設定してある場合が多いです。
※各スクールによって月謝の設定は異なりますので、必ずオンラインの方が安いというわけではありません。
結論
特性による相性はあるものの、発達特性のあるお子さんとオンラインのプログラミング教室はとても相性が良いです。
習い事が大変な幼児期の凸凹ちゃんも、親子ともに無理なく続けられる可能性が高まります。
超厳選おすすめプログラミング教室3選
おすすめ教室① LITALICOワンダー
運営元が発達障害の子供の教育支援を行っている会社なので、習い事への不安があるお子さんも安心して受講できます。
通塾・オンライン共に受講可能です。
子供の興味や得意、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムが考えられています。
ゲームプログラミング以外に、ロボットやデジタルファブリケーションなど、ものづくり系コースもあります。
基礎技術力の習得はもちろん、 自分で考え形にする経験を大切にしており、そこから自尊心、創造力、試行錯誤する力の育成を目指している教室です。
プログラミングは、ある程度受講時間がかかる習い事ですので、無料体験授業は60分2コマまで受けられるのは嬉しいポイントですね。
子供との相性を十分に見極めたうえで、判断することができそうです。
<我が家の場合>
息子が幼少期にプログラミングを習い始めた頃は、
「もっと~でなければ気が済まない。」
という細かいこだわりが出て、なかなか進めないことがありました。
現在もプログラミングを習っていますが、小学校高学年以降はこだわりが出て進めないことはあまりなくなりました。
このような体験から、特性にもよりますが、小学校低学年くらいまでは対応に慣れた講師のいる教室をおすすめします。
息子の幼少期は、まだ対応に慣れた先生が少なかったので、今の幼い凸凹ちゃんたちが羨ましいです!
おすすめ教室② Tech Teacher Kids
サバイバルやクリエイティブ、コマンドなど、マインクラフトでの「遊び」を「学び」に変えるプログラミング教室です。
一般的なプログラミング教室はマイクラを用いていても、学ぶ内容はプログラミングがメインで、
「マイクラ好きのお子さんが学びたい内容とは異なっていた…」というケースも少なくありません。
Tech Teacher Kidsでは、マイクラで遊びながらタイピングやマウス操作を覚えるところから始められるので、マイクラ好きのお子さんのやりたいことも、ITスキルを身に着けたい保護者の方のご要望も両方叶えられます。
お子さんの「楽しい」「やりたい」と「スキルの習得」を両立できるので、長く楽しく続けていけますね。
<我が家の場合>
息子はマウンクラフトのプログラミング教室に参加していたことがあります。
教室では、マイクラ内でロボットを動かすことがメインで、それは息子がやりたい内容ではありませんでした。
結局、教室が終わってから、家ではマイクラで自分のやりたい建築をしていて、教室での習得内容とは全く別のことしていました。「息子のやりたい内容と、教室で習得することがもう少し一致していれば、家でも自主的にやって定着するのに。」と思っていました。
その点、こちらの教室は、「やりたい」と「スキルの習得」が一致しており、よく身につくのではないかと思います。
↓新規無料体験はこちらからどうぞ
おすすめ教室③ プログラミングスクール『Tech Kids School』
AbemaTVなどのサービスを手がけるサイバーエージェントが、2013年から運営する老舗スクールです。
卒業生は累計5,000人以上。
子供達が実践的な実力を身につけられるよう、本格的なカリキュラムとなっており、コンテスト入賞者数はNO.1の実績を誇ります。
将来を見据えた本格的なプログラミング習得をお考えの場合や、お子さん自身にやる気がある場合にはぴったりの教室だと思います。
無料体験レッスンは120分。お子さんに合うかをしっかり見極めることができそうですね。
いかがでしたか?
この記事が、お子さんに合った習い事選びのお役に立てると嬉しいです。
習い事について、以下の記事も書いていますので、是非ご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。