ワーキングメモリー

特性を理解する

【WISC-Ⅳ検査結果の見方】IQや4指標の差と発達障害の関係

全IQや4つの指標(言語理解・知覚推理・ワーキングメモリー・処理速度)が「高い」「低い」ことから何がわかるのか?4指標の差が大きければ発達障害なのか?WISC-Ⅳの検査結果の見方についてご紹介します。
学校

発達障害の子「ノートが取れない」原因と就学前から楽しくできる対策      

発達障害・グレーゾーンの子がノートを取ることが苦手なのは、どこに難しさがあるのでしょうか? 小さなころからできる対策、学校にお願いできるサポートもご紹介。